8月はモールアート祭りです☆
ワイヤーアートジュエリーのワークショップ三昧になりますが
8月は予てから準備を進めておりました
モールアートの体験教室を下記の日程で開催いたします。

■8/13・8/14 港南台バーズ 1F
■8/15・8/16 ノースポートモール 2F
■8/23 ららぽーと横浜 2F & 3F
---------------------------------------------
■8/13・8/14 「夏祭りワークショップ」
港南台バーズの夏祭りイベントが開催されます。
その会場にてモールアートを含む、お子様が体験出来る
さまざまなワークショップを開催いたします。
【内容】
詳細は→こちら
【時間】
8/13(土) 10:00~18:00 随時受付
8/14(日) 10:00~16:00 随時受付
【場所】
港南台バーズ 1F ドゥ・ファッションプラザ
神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3
JR根岸線「港南台」徒歩1分
http://www.konandai-birds.com/
------------------------------
■8/15・8/16 「夏休み体験教室」
ノースポートモールの夏休みイベントです。
8/15・16は、2Fセンターコートにてモールアートを含む
お子様と一緒に体験出来るさまざまなワークショップ
(消しゴムはんこ・3Dウッドパズル・エコうちわ・木製ブローチ
苔玉・天然石ブレスレットなど)を開催いたします。
http://www.northport.sc/event/#025390
【内容】
詳細は→こちら
【時間】
8/15(月) 10:00~18:00 随時受付
8/16(火) 10:00~18:00 随時受付
【場所】
ノースポートモール 2F センターコート
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1
横浜市営地下鉄「センター北」徒歩2分
http://www.northport.sc/
------------------------------
■8/23 「夏休みキッズいろいろチャレンジ!8月の部」
ららぽーと横浜・ノースコート2F特設ブースと
3Fの総合カルチャースクール「カルチャープラス」にてワークショップを開催します。
予約不要・随時受付いたしておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
ららぽーと横浜・現地の様子です→☆他の先生のワークショップ風景☆
【内容】
簡単そうに見えて、ちょっと奥の深いモールアート。
昆虫など、上記2ヶ所で開催出来なかったモチーフを加えた内容を予定しています。
※ 現在カルチャースクールのスタッフの方と相談中ですので詳細は後日発表☆

【時間】
8/23(火) 13:30~14:50 2F 特設ブース
8/23(火) 15:00~18:00 3F カルチャープラス
【場所】
ららぽーと横浜 ノースコート 2F & 3F
総合カルチャーセンター「カルチャープラス」
および 2F特設ブース
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
駐車場平日無料
JR横浜線「鴨居」徒歩7分(シャトルバス有り)
【お問い合せ】 045(414)2433 0120(97)0808
http://www.cultureplus.jp/
★本日もブログランキング参加中です★
励みになりますので、ご協力よろしくお願い致します♪


東日本大震災で意識や人生観が変わったというお話を耳にしますが
私がこのモールアートを始めたのは1年以上前なので、そういう訳ではないと思います。
たぶん、人生の折り返し地点に来たからかもしれません。
今の仕事を始める前は、フラワーアレンジだったり、陶芸だったり、ガラスだったりと、もの作りのきっかけが自分の心地良さの追求というのか、自分の好きなものを作るということから始めて、誰かの為にと向かっていくことが多かったと思います。
装身具の制作に至っては、10年以上続けてきたのですが、恐らく自分以外のことを思って作るというところから始めてみようと思ったのは、モールアートが初めてかもしれません。
実は何年か前から、子供向けのワイヤーアートジュエリー講習を開催してみませんか、とお誘いを受けてきたのですが、私には「子供」と「ワイヤーアートジュエリー」とを、どうしても接点を持って結び付けられず・・・
だからといって、材料を子供向けに安いビーズやアーティスティックワイヤーに変えてしまうと、私と結びつく「ワイヤーアートジュエリー」というイメージやコンセプトを根底から崩してしまうのではないか・・・という不安がありました。
私が言うのも変ですが、子供にワイヤーアートジュエリーは
ちょっと違うのかな・・・?と。
子供には作れないという意味ではなく
装身具制作は、やはり成長し、ものの善し悪しを自分で判断出来るようになった「その先」になるのではないかと。
横浜のBankartなどで活動していた方やインスタレーション活動をされる方々との交流の中で、アートとしての見方とは別の視点で、子供たちの為に私で出来ることを何かしたいという思いは以前からありましたが、「子供たちを対象とした講習会を開催する」というよりは、アートに携わる大人として、子供たちの発想力を引き出してあげられるアイテム・アイデアの提案が出来る立場でありたいと感じていました。
そこで、長くやってきたワイヤーで作る立体造形なら
私にも力になれることがあるかもしれないと。
ですが普通の針金でのアートだと、線が骨のように丸見えなので
実はすごく作る人のセンスが問われてしまう分野。
そういう意味で、針金でちょっと作ってかわいらしさを出すのは難しい。
ただ、ここはやはり完成度を求めてしまう私がいて
ただ作れれば良いではなく、かわいい、かっこいいものを作ってもらいたい。
顔のあるものは、やはり「顔が命」だと思いますから^^
その点、モールはカバーしてくれるところがあると感じました。
私が講習で使用するのは針金の見えない特注モールですが
一般的な手芸モールでも作れる手軽さも、作り直しが出来る点もモールの良さだと思います。
ここまで書くと、お子さま限定のように聞こえるかもしれませんが
お子さんにぜひ作ってあげたい、教えてあげたいという大人の方も大歓迎です♪
そして、自分の為に作ってみたいという大人の方も大丈夫です^^
そう頻繁には開催できませんが、夏・冬・春休みなどを中心に開催していこうと思っています。
- 関連記事