こんにちは!トラックバック担当本田です!
今日のテーマは「絵を描くことは好きですか?」です。
本田はお絵かきが大好きです!
上手ではないのですが、絵を描いているときって、
周りのことすべてが目に入らなくなり、絵の世界に
引き込まれる、あの感覚が大好きです!
昨日、あるFC2スタッフがかっこいいなぁと思えることをしました。
絵を描くことはどちらかと言うと、好きな方ではないはずだ...
第601回「絵を描くことは好きですか?」
初めてFC2ブログのトラックバックというもので書いてみます

もう解禁してもよいお話かな。
現在、急遽実家をリフォームしなければならない事情ができてしまい
講習のない日は、ほとんど
荷物の整理の為に実家に帰っています。
(参考になる方もいるかもしれませんので
そのうちにレポートなども書いてみようかなと思っています。)
トランクルームを整理していたら
私が幼稚園前くらいから高校時代までに描いた絵が発掘されました。
我ながら、なかなか上手だな~、なんて(笑)
いえ、下手は下手なんですが
技術的な上手下手、というより
楽しんで描いているものに関しては、見ていて楽しい。
同時に受験の頃に描いていた
”受かる為のノウハウが詰め込まれた作品”も
たくさん出てきたのだけれど・・・
たとえ当時の講評が良かったとしても
時間との闘いの中で、妙なテクニックばかり身につけたような絵に
「なんでもっと楽しんで描かなかったのだろう・・・」としか感じませんでした。
当時のモチーフや風景や人物が思い浮かび、今ならワクワクするのですが
あの頃は苦痛だったように覚えています。
だから、今その絵を見ると
今ならもっと違う色や表現で描いたのにな、と思います。
就職とか仕事とか評価とは関係の無い今なら
絵を描くことを純粋に楽しめるからでしょう。
あの当時は、楽しんで描くということが判らなくなっていたのかもしれません。
「本当は絵を描くことなんて好きじゃないのかも・・・」と思いましたが
今は「私は絵を描くこと、表現するということが本当に好きなんだな・・・」と思います。
残っていた画材はすべて二十年前のもので
色鉛筆以外は、今回殆ど捨ててしまいましたが
いつか落ち着いたら、絵の大好きだった自分の為に
絵を描いてみたいと思いました。
そして、考えてみれば
今の私のいる分野も同じだなって思います。
仕事と思うから、難しく悩んでしまう。
すべてが厭なものも見えてしまい、偽物が一杯に思えて
その世界が薄汚れて見えることもある。
たまらなく、離れたくなる思い・・・
勿論、仕事と思うから頑張れる人や場合もあるのかもしれませんが
私の場合はきっと、純粋な気持ちや楽しめる気持ちは
作ることにはかけがえのないもの。
講習でも、稀に途中からいらっしゃらなくなってしまう方がいるのですが
そういう時、何か自分の力の至らなさを感じてしまいます。
作ることが苦痛になっちゃったかな・・・と。
楽しんで作れなくなり、作ることが苦痛になってしまったのではないか、とか
自分には向いていない、と思ってしまったのではないか、とか
自分自身が、楽しんで作れなければ
気に入ったものなんて出来ないと判っているのに
それが伝えきれていない現状を、思い知らされます。
早く一人前に、と一生懸命になることも大切だけれど
遠回りでも、楽しんで自由に作る気持ちで向かうことが、本当は一番の近道。
作り手として、そのことを伝えたい、知ってもらいたいと思いながらも
講師としてそれを伝えていくことは、私には荷が重いというか
難しい作業に思えて、諦めてしまいたい気持ちが過ることもしばしば。。。
でも、自分の絵を見ていて
もう一度頑張ってみようかな・・・という気持ちになりました。
★本日もブログランキング参加中です★
励みになりますので、ご協力よろしくお願い致します♪
- 関連記事
-